トレンド

【保育士】年度途中で辞める流れが知りたい

年度途中で保育士を辞める方法

保育士の方で年度途中で辞めれないか不安におもっている人も多いのではないでしょうか。

保育士の上司の中には辞めさせないとして辞めれずに迷っている人もいます。

今回の記事では保育士で年度途中でも辞める方法や注意点について解説します。

保育士で年度途中で辞める方法は?

ではまず最初に、保育士で年度途中で辞める方法について紹介します。

年度途中でも保育士は確実に退職することができるんですよ。

保育士も退職の自由がある

まず、ハッキリさせておきたいのは保育士にも退職の自由があります。

年度途中などは関係なく、保育士は正社員であり、雇用期間が定められていません。そのため、いつでも退職することが可能なんです。

どのような場合でも、最低2週間以上前に申告し、辞めれば法律上は問題ないと言えるでしょう。

保育士を辞めるなら早めに伝えよう

とはいえ、保育園の方に問題が生じる場合もあるでしょう。なぜなら先生の人手不足が生じ、職場に迷惑が掛かる場合も十分にあるのです。

そのため、退職するのであれば早めに上司に申し出る必要があります。もし早めに退職の予定が分かっていれば、保育園側も何かしらの対処をすることが可能です。

別の園から移ってもらったりして、保育士どうしてカバーすることができるでしょう

自分を守ることを優先

保育士にとってやはり気になるのは園児の為、同僚の為、、と、人の事を一番に思い、退職について我慢してしまう傾向があります。

それゆえ、心身共に疲弊し、体調を壊してしまうことも十分にありえるのです。そのため、まずは自分を守ることを優先させることが大切です。

仕事が辛いと思ったら、一度その職場から離れてみること。しばらく休んでから働けると思ったら、また復職すればOKです。

保育士が年度途中に退職する流れ

では、ここからは保育士のあなたが年度途中で退職する流れについて紹介します。

退職の意思を伝える

まずは退職の意思を伝えるようにしましょう。

退職の意思を伝えるSTEPとしては以下の様になります。

  1. 上司との面談のアポ取りをする
  2. 退職の意思を伝える
  3. 理由について話す

基本的に退職について話そうとすると、都合を合わせてくれなかったり、引き止められたりする場合もあります、そのため、退職の意思が固いことを示す必要があるでしょう。

退職届を提出する

退職の意思を伝えたら次にやることは退職届を提出することです。退職届については退職について考え始めた頃から書き始めても良いでしょう。いつもカバンに入れておいたりして、いつでも辞められる...という気持ちで働くといくらか気持ちが楽になります。

退職届については基本的に手書きでボールペンなどで記載しましょう。特に理由などを書く必要は無く、退職する意思を文書で提出するものとなります。

その際に

  • 退職する旨
  • 日付
  • 名前
  • どこの保育園宛か
  • 園長は

などはしっかり記載しておくと良いでしょう。

保育スタッフへの挨拶

正式に退職することが決まれば、他の保育園のスタッフに挨拶することです。辞めると決まれば残された人たちへの負担も増えるので、しっかりと挨拶を済ませるのが良いでしょう。

退職の理由について聞かれることもありますが、詳しくははぐらかしても良いかもしれません。

気持ち的に問題なければ直接、気まずい空気であればLINEメールで話しても問題ありません。

引き継ぎを行う

保育園の業務の引継ぎを行います。引き継ぎは口頭で伝えても問題ありませんが、できればあとで見貸せるようにノートなどにしっかり記載しておくことをおススメします。

(あとで分からなくなって連絡が来ても嫌ですよね。)

自分の知っていることは全て記載しておくと良いでしょう

園児や保護者への挨拶

園児や保護者への挨拶も必要です。年度途中となるので安心して預けていた保護者もびっくりすることもあるでしょう。

そのため懇談会や園だよりを利用して伝えることにしましょう。どのように伝えるべきかは保育園で指示があるかもしれませんが、出来るだけ気持ちが伝わるようにおれい

退職完了

これらの手続きが終われば退職完了です。

保育園への返却物や忘れ物が無いかを確認したうえで退職する事。

あとはあなた自身の気持ちの問題を整理しておきましょう。

保育士はピアノできないとダメ?辞めたいと思う人へ

保育士が年度途中に辞めるときの問題点

ここでは、ざっくりと保育士が年度途中で辞める時の注意点について紹介します。

引き止めを受ける

保育士が年度途中に辞めることを伝えると、ほぼ必ず引き留めに合います。

保育士は基本的に辞めさせない方針を取っている会社が多く、辞めさせないようにあらゆる手を使ってきます。途中で辞められると保育園側としては大変になるからですね。

なので、あらかじめ引き留めに合うことは覚悟しておきましょう。

引き継ぎをする余裕がない

基本的に保育士は仕事中ずっと忙しいもの。あっちからもこっちからも子供の泣き声が聞こえ、ひっきりなしに働いていることが多いです。

そのため、引継ぎをする余裕は基本的に仕事の時間外となることが多いでしょう。引き継ぎをする相手と時間が合わない場合だってあるので、可能であれば引継ぎノートを使うことをおススメします。

挨拶するときに気まずい

保育園側としては辞めてほしくないというのが正直なところですよね。

そのため、辞める時の挨拶は本当に気まずい空気になることが多いです。避けて通りたいところですが、そこは社会人としてしっかりと挨拶して終わりを迎えましょう。

最後の最後まで嫌味や引き留めを受けるかもしれませんが、そこは耐え時と考えておきましょう。

年度途中に辞めたい保育士まとめ

以上、年度途中で保育士を辞める方法について紹介しました。

年度途中と言えど、十分に辞めることは可能です。仕事を辞めることは法律で認められているため、いつでも辞めることができるんですよね。

ただし、保育士を辞める時は計画的に、スケジュールを組んで辞めることをおススメします。